食品衛生法改正!主要テーマ(回収情報を把握する仕組みの構築)

2017年、食品(商品)の自主回収情報を報告することが「義務」になりました!

関連記事

食品の自主回収情報を報告!することを義務化

 

これを受けて食品衛生法の内容にも

自主回収についての決まり事を含めた方が良いのではないか?

という議論が食品衛生法改正の主要テーマの一つとなっています。

 

内容としては自主回収をするのか?どうか?の判断を誰がするのか?

 

現状は食品衛生法に違反しているものについては

都道府県等の判断で運用されているのですが

都道府県等が関与していない食品(商品)事故については

各企業の自己判断に任されています・・・

 

また 「食品の自主回収システムが抱える問題点!!」の記事でも書いたのですが

報告された回収情報を、どうやって国民に周知するのか?についても

考える必要があります!

 

現状は国民の方が自ら商品事故の情報を集めないと

回収情報を知ることが出来ません・・・

 

しかも膨大な情報の中から、自分が関係する情報だけを選び出して

収集するという現実的ではない手間も発生してしまいます・・・

 

例えば、あってはならない事故が多発している問題は置いといて

アレルゲン表示ミスが特に多い!

お菓子関係の回収情報だけをまとめたデータを

いつでも「表示ミス」で検索出来るようにするとか?

関連記事

たった1日で6件(商品)も??アレルギーの表示ミスで自主回収・・・

大きな食品事故の減少!目立つのは表示ミス・・・

 

都道府県やもっと細かく!

市町村別に回収情報をまとめるとか?

 

出来るだけ分かりやすく簡単に!

情報を集められるようにしておかないといけません。

 

その他にも年配の方やインターネットで情報を収集していない人に対して

どのように告知するのかも、考えるべき課題となっております。

 

正直まだまだ課題は山積みですが

新システムを運用しながら、色んな方の意見を募って

少しづつでも良いので、いつの日か全ての人に

回収情報が伝わるような仕組みなれば最高ですよね?!

 

Site Map page

Site Mapのイラスト

 

2018.2.17 mint