容器包装に注目!食品メーカーがフードロス対策に取り組む!!

経済産業省が発表しているフードロスの情報では

日本で食べられるのに捨てられている食品(フードロス)が

年間で642万トンあり、国連が食糧難に苦しむ国々に

援助している総量(320万トン)の約2倍となっています。

 

かなりの量の食品を廃棄していますよね・・・

関連記事

やっぱり!食品のロスは多いですね・・・

 

国連の持続可能な開発サミットでは

2030年までにフードロスを半減させることが

「決議」されています。

 

そこで食品メーカーが容器包装に注目して

フードロスを減らす取り組みを進めているんです。

 

どんなものか?と言うと容器内に侵入してくる

「酸素」や「光」を制御して品質の劣化を防ぐことで、賞味期限を延長したり、

チューブなどに入った中身を最後まで搾り出せる、工夫がされた容器を開発するなど

流通している商品(食品)を少しでも長く!そして最後まで

食べられるように進化しています。

 

そんな中、僕が個人的に思うのは

そもそも必要以上に作り過ぎなのではないか?と言う問題点です。

 

食品を販売する店舗は「欠品」を恐れて

商品(食品)を余分に発注します。

 

そして思ったほど売れないと、廃棄になるのです・・・

 

販売者として商品が店頭に並んでいなかったり

材料がないから食品を提供出来ないというのは、避けたい事なのかもしれませんが

発注の精度を上げていかないと、食品ロスが利益にも関係してきますもんね。

 

年間で642万トンもの食品を捨てている現状は、異常ですが

逆に言うと、まだまだ改善の余地があるって事ですよね?

 

賞味期限の延長も必要な取り組みなのですが

食品を発注し過ぎる⇒だから作り過ぎて売れ残る!

この仕組みも見直しをかけないといけませんね。

 

Site Map page

Site Mapのイラスト

 

2018.3.22 mint