サイトアイコン Food Quality Design

ヒューマンエラー?「からあげクン」にビニール片!

ローソンさんで販売している

「からあげクン」にビニール片が混入するという

事故が発生しております。

 

混入原因は肉の乾燥を防ぐために

被せていたビニールを撤去しないまま

誤って成型機に投入してしまったというものです。

 

ビニールの大きさが90×70cmということなので

そんなに小さいものではありません・・・

 

成型機への投入は自動ではなく

恐らく人が実施していると思うので

ヒューマンエラーを要因とする

事故である可能性が高いのですが

今まで、同様の事故が発生していないことから

余程のことがない限り、起きないような

イレギュラーなことが重なったのだと思います。

 

ビニール片は残念ながら

X線を用いた異物検出機や

金属検出機でも発見することが出来ません。

 

仮に90×70cmのビニールが混入したことに

成形された後に気付いたとしても

粉々になっているはずなので

全てを取り除くことは現実的ではなく

対象となる製品は全量廃棄となります・・・

 

対策としてビニールの色を変え、

数量確認をする!となっていますが

そもそもビニールにこだわる

意味があるのでしょうか?

 

乾燥を防ぐことだけを

ビニールの目的としているなら

ステンレスの食缶に肉を入れ、

ステンレスの蓋をする!でもいいのでは?

ステンレスなら破損しても機械で発見出来ます。

 

どこまでのレベルで

ビニールの状態を確認するのかは分かりませんが

小さな破れまで対象としているとすると

大量生産する商品なら混入しない保証をするには

現実的ではない気がします。

 

ビニールにこだわらず

別の素材で乾燥を防止する方法も考えてみると

再発防止についての視野が広がるのかもしれませんね。

 

もちろん!素材を変えるなら

商品の官能検査(味など)を確認する必要がありますが。

 

Site Map page

 

2017.4.12 mint

 

モバイルバージョンを終了